マキュラHL討伐

グランブルーファンタジー(グラブル)攻略wiki のハイレベルマルチバトル攻略法を元に、個人的に加筆、修正しています。先人達の仕事に感謝します。




前提として6人揃うまで動かないこと。


戦闘開始~HP50%迄

初ターンでデバフを打ってくるので、マウント推奨(ダメージなし)。

デバフ盛りでひたすら殴る。暗闇や魅了入っていれば問題なし。

75%を切ると特殊行動によりチャージがマックスになる。


特殊技

通常時 フリーレン・アルプ・トラウム(ランダム対象水ダメージ、奥義ゲージ-15%)

OD時 シェネーランドシャフト(全体水ダメージ、デバフ、敵攻撃力UP)

OD時の技はかなり痛いので、カットか鞄を入れた方がいい。



敵HP50%特殊行動 静止した世界

ノーダメージの技。睡眠(2T)、奥義封印(2T)、アビ封印(3T)、氷晶印を付与。

氷晶印が付いている場合、次のターンに特殊行動にて即死クラスの特殊技を打ってくるため、100%カットをするか印をクリアで解除する必要がある。

マウント→バアル、カリオストロで解除すれば解除できる。緊急回避としてクリアオール。



HP50%〜HP5%迄

ここからODモードの特殊技が氷星の煌杖に変化する。

ファランクスだけだとかなり痛いので、アテナや無凸でもいいので鞄などを重ねたいところ。ただし、ファランクスさえ入れておけば5000くらいのダメージで済む。


HP25%の時にもチャージターンMAXになる。タイミングが悪いと気付かず氷星の煌杖が直撃してしまうことがあるので注意。





HP5%〜撃破迄

さらにステータスが上がり、攻デバフ下限でも通常攻撃のダメージが6000程になる。が、HP5%程度なので大体そのまま押しきれる。

5%近くでアビや奥義を温存しておくとより盤石。



編成


パスタ(チャームⅡ)→ピルファー・魅了

ダクフェ(クイックダウン)→ミスト・グラビ・連撃ダウン

ホリセ2

ここまでは固定でいい。特殊技がかなり痛い部類で、多めに飛んでくる可能性があるので、ホリセは2枚態勢の方が安定する。


ビショ1~2→マウント持ちがいない人はベールをつけてもいい。

ビショは1枚で十分なので、あと1枠は自由枠。


ホリセ・ビショ・自由枠でブラインド、アロレを分担し、余裕があれば、デュアルインパルス、アマブレ、レイジをいれよう。



有用なキャラ

アルルメイヤ→マウントとスロウで大活躍する。ほぼ必須

サラ    →壁役。ホリセ2枚態勢ならいらない可能性も。

サラーサ  →アタッカー枠。斧モードでグラゼロ使う程度なら最後まで十分耐えられる。

ユーステス →麻痺+アタッカー枠。20秒麻痺はかなり有効。

カリオストロ→lv100推奨だが、クリアと回復で安定感をもたらす。

水着ヴィーラ→アタッカー枠。ディスペルは不足しがちなので、その面でも有用。


アルルは必須レベルだが、いるならその他はかなり自由に編成できる。

SRとしては、ラムレッダ、ガラドア等が候補に。




有用な召喚石

鞄・アテナ・4凸アポロン等はナタクHLと同様に有用。メドゥはフレ石で設定している人が多いはず。


注意点

・通常攻撃の火力はHPが減るごとに上がるようなので、特に終盤はPTの体力管理を慎重にしよう。

・50%付近になったら、一旦スローダウンして、冷静に対処

・特殊技を受けるときはできるだけダメージカットを用いるのが安心

サラの木情報共有場

グラブル団員用の情報集積場

0コメント

  • 1000 / 1000